脳内モノローグ日記

サッカー(主にマリノス)の観戦記やら好きなエンタメの感想を書き綴っています。よろしくお願いします。

マリノスACL予選突破と得た結果について

ACL予選グループリーグ最終節をドローで終えて、一位で突破を決めたマリノス

一番厳しい組み合わせの中での一位通過。誇らしい結果だ。

そんな予選の中では様々な現象が見えた。

 

現地の順応性の難しさ

 

短期集中日程の開催となった予選リーグ。

しかし、1戦目から、試合中の動きが固いというか重い。

得点源がセットプレーからのみでパスもいつも通りに回らない。

終了後の選手インタビューで見ると、現地の独特な暑さもあるが、芝やボールがいつも使用している物と違う為、全然変わってくるらしい。

正にACLというべきなのか。この経験は、国内リーグだけでは体現できる事ではない。

 

選手起用のやりくり

体力を戻す前にすぐに試合がやってくる。

ここで、重要なのがどれだけフレッシュな選手をうまく起用できるかどうか。

その部分のマネジメントは、ケヴィン監督はプレイ時間の縛りみたいな形で上手に采配されていたと思う。この流動的な起用法については、今シーズンのリーグ開幕から行なっているのが明確に見えていた。

 

若手の躍動

 

特に目立った選手は、藤田譲瑠チマと角田涼太朗。ジョエルは、先発や途中出場を繰り返しながら出場していたが、特に際立つのが、後半の疲れた時間から投入された時だ。

抜群のボールコントロールとワンタッチパスと視野。

また、矢印が常に前に向いているので、非常に頼りになる存在だった。

角田は、ACL前からセンターバックでプチブレイクは始まっていたが、ここにきて更に躍動。

決勝点を決めたり、左サイドバックをこなすなどの柔軟性。監督が彼をこれから適正位置をどこに置くのかは楽しみだ。

 

絶対的安定感の高丘と岩田

 

予選リーグで安定感が抜群だった選手が高丘と岩田。高丘は全試合フル出場の中、最後尾でビルドアップの配球からシュートストップまでマリノスの守護神として素晴らしい働きをしていたと思う。控えにもオビと個人的に見てみたい逸材もいるので、見てみたいが高丘の壁は高い。彼は実力だけならば、代表に選出されても全然おかしくないと思う。

岩田は主にボランチセンターバックで、獅子奮迅の活躍。彼もユーティリティながらどのポジションでも高い技術力を発揮。守備力だけでなく高い攻撃力。

チームにいると凄くありがたい選手というのを改めて実感した。

 

予選を終えて

 

1番厳しいと言われる組み合わせの中での首位通過。総合力は高くなったと思う。

次に当たる相手は同じ国内のヴィッセル神戸

戦い方は知り尽くしている相手なだけにやり易い。勝ち進んで、アジアの頂点を目指したい。