脳内モノローグ日記

サッカー(主にマリノス)の観戦記やら好きなエンタメの感想を書き綴っています。よろしくお願いします。

マリノスACL予選突破と得た結果について

ACL予選グループリーグ最終節をドローで終えて、一位で突破を決めたマリノス

一番厳しい組み合わせの中での一位通過。誇らしい結果だ。

そんな予選の中では様々な現象が見えた。

 

現地の順応性の難しさ

 

短期集中日程の開催となった予選リーグ。

しかし、1戦目から、試合中の動きが固いというか重い。

得点源がセットプレーからのみでパスもいつも通りに回らない。

終了後の選手インタビューで見ると、現地の独特な暑さもあるが、芝やボールがいつも使用している物と違う為、全然変わってくるらしい。

正にACLというべきなのか。この経験は、国内リーグだけでは体現できる事ではない。

 

選手起用のやりくり

体力を戻す前にすぐに試合がやってくる。

ここで、重要なのがどれだけフレッシュな選手をうまく起用できるかどうか。

その部分のマネジメントは、ケヴィン監督はプレイ時間の縛りみたいな形で上手に采配されていたと思う。この流動的な起用法については、今シーズンのリーグ開幕から行なっているのが明確に見えていた。

 

若手の躍動

 

特に目立った選手は、藤田譲瑠チマと角田涼太朗。ジョエルは、先発や途中出場を繰り返しながら出場していたが、特に際立つのが、後半の疲れた時間から投入された時だ。

抜群のボールコントロールとワンタッチパスと視野。

また、矢印が常に前に向いているので、非常に頼りになる存在だった。

角田は、ACL前からセンターバックでプチブレイクは始まっていたが、ここにきて更に躍動。

決勝点を決めたり、左サイドバックをこなすなどの柔軟性。監督が彼をこれから適正位置をどこに置くのかは楽しみだ。

 

絶対的安定感の高丘と岩田

 

予選リーグで安定感が抜群だった選手が高丘と岩田。高丘は全試合フル出場の中、最後尾でビルドアップの配球からシュートストップまでマリノスの守護神として素晴らしい働きをしていたと思う。控えにもオビと個人的に見てみたい逸材もいるので、見てみたいが高丘の壁は高い。彼は実力だけならば、代表に選出されても全然おかしくないと思う。

岩田は主にボランチセンターバックで、獅子奮迅の活躍。彼もユーティリティながらどのポジションでも高い技術力を発揮。守備力だけでなく高い攻撃力。

チームにいると凄くありがたい選手というのを改めて実感した。

 

予選を終えて

 

1番厳しいと言われる組み合わせの中での首位通過。総合力は高くなったと思う。

次に当たる相手は同じ国内のヴィッセル神戸

戦い方は知り尽くしている相手なだけにやり易い。勝ち進んで、アジアの頂点を目指したい。

 

ACL第4節シドニーFC戦〜マリノスらしい勝利〜

前節、シドニーFCに勝利をして現在グループリーグ2位のマリノス

首位全北現代とは勝ち点1差なので、巻き返すことは充分に可能な順位である。

不安な点としては、ACLに入ってからまだマリノスらしい戦い方での勝利が出来ていないことが挙げられる。

 

スタメンは以下の通り。

GK 高丘

DF 松原岩田實藤角田

MF喜田山根西村

FW水沼Aロペスエウベル

 

感想

前回対戦時から、プレスを強くするようになったシドニーFC

対してマリノスは、長短のパスを交えながら上手く交わしていく。

初戦から振り返ると、大分リズムやテンポが良くなってきた。環境に適応してきたのかな。

 

そして、6分に早速クロスから實藤が先制ゴール!続けて、11分には松原のパスから西村が追加点。

この前半の早々に相手の出鼻を挫く2点は、さ非常に大きかった。

シドニーFCは逆襲の為、圧力を強めるが、上手く支配しつつ、攻めていく。

見ていて感じた事は、Jリーグで戦えていた「いつものマリノスらしい戦い方」が出来ていた。

後半は、角田が退場というアクシデントもあったけれども、途中出場のチマを中心に1人少ない中でも中盤の底で巧みに組み立てていく。恐るべき逸材だな。

そして、87分にダメ押し弾をAロペスが決めて、勝利。

内容的にもACLの中では、一番の出来だったかもしれない。

 

この試合で最も輝いていたのは、岩田智輝。

彼はボランチセンターバックを中心に複数のポジションをハイクオリティでこなせるが

この試合も最後尾から抜群の安定感を放っていた。

この短期間で出場機会も非常に多い中ですごく逞しい選手。

 

また、水沼宏太も持ち前の正確なクロスや、守備時のネガトラなどマリノスとしてのウイングの仕事の役割+自分の特徴を良く表現していた。

次節も勝利をあげて、一位通過で終えたい。

 

 

ACLグループリーグ第3節シドニーFC戦〜貴重な勝ち点3〜

前節、全北現代に敗北を許したマリノス

予選突破の為、これ以上の負けは許されない。

スタメンはこちら。

 

GK 高丘

DF 小池龍畠中エドウアルド永戸

MF 渡辺藤田マルコス

FW 宮市レオセアラ仲川

 

感想

 

前節に引き続いて、全体的に動きが重く攻撃の停滞感が否めない前半。

決定機が生まれない中、後半に投入された角田が80分にCKから値千金の決勝弾。

角田の成長速度というか、活躍具合は凄まじい。スケールが大きい。

ここで、勝ち点3を取れないと首位の全北に離されるため大きい勝利。

勝ち点6の2位で折り返す。何とか残り3戦を良い形で終わらせたい。

 

また試合中に、解説の水沼さんが終始パススピードの遅さであったり、

選手が裏を突く動きが足りない事を指摘していた。

短期間の連戦、かつ高温のベトナムの地での試合、慣れない地でのコンディション作り。

試合後の選手インタビュー記事では、どうやらボールの跳ね具合もいつもと違うとのこと。

環境面では様々な障害があるようだが、これこそがACLの宿命かもしれない。

 

 

現状3戦を終えた段階でマリノスらしいサッカーは表現出来ていない。

奪ったゴールはセットプレーからのみといういつかのマリノスのようだ。

 

マリノスフットボールを体現するには、パスも正確な技術が求められるし

選手もかなりの走行距離を走る。

先程もあったように、環境面でかなり厳しい状況であり、

いつものマリノスのスタイルを表現するには大変なのかもしれない。

 

だからこそ、どう戦っていくのか。残り3戦は選手起用も含めて楽しみだ。

 

 

 

ACLグループステージ第1節ホアンアイン・ザライFC戦〜セットプレイ2発で勝利というマリノスでは懐かしい響き〜

ついに始まったACLグループステージ。

中立地での集中開催ということでチームの総合力が試される大会。

選手の怪我の影響もあるが、これまでに多くの選手を起用しつつ、総合力を少しずつ

上積みしてきたマリノス。短期間での連戦が行われる為、頑張っていきたい。

 

スタメンはこちら。

GK高丘

DF松原畠中エドゥアルド永戸

MF喜田岩田吉

FW宮市レオセアラ仲川

 

前半

観客の声援の多さから完全アウェイの雰囲気。

更に立ち上がりから相手は積極的に奪取へくる。

マリノスもパス回しでリズムを出そうとするが、初めて対戦する相手の間合いの影響なのか

なかなかうまく回らない。短距離のパスがズレてしまうことも散見する。

また、マリノスのスタイルの研究してきたのか、ハイラインの弱点であるSBの裏へ放り込みカウンターのような形を繰り返し狙ってくるという「らしい」戦い方を見せてくる。

なかなか、空気が良くならない中、違いを見せたのがレオセアラ。

9分に永戸からのCKを絶妙ヒールで合わせてゴール!

遂に今シーズンの初ゴールである。

更に25分、またも永戸のFKをレオが頭で合わせて追加点。これは非常に大きい。

彼はなかなか場面的に難しい局面などで、投入されることが多かったので

波に乗ってもらいたい。

ここから、冷静に戦えるかと思っていたが、31分に相手CKから潰されてオウンゴール

上背があったから仕方ないけど、今シーズンの課題がまた露呈してしまった形。

 

後半

メンバーは変更せずにそのまま臨む。

ザライの戦い方は、前半と変わらず裏を狙ってくる。マリノスはレオを中心に攻めるが

追加点が奪えない。

18分に岩田→藤田、仲川→水沼、吉尾→マルコスで交代。

この交代で空気が変わる。

マルコスがトップ下に入ることにより、最前線と中盤とのリンクマンとなり

絶妙な位置でのキープとパスを繰り出す。

この絶妙なポジショニングはマルコスがなせる技だ。

リズムが生まれ、テンポが速くなる。同じく交代した水沼も積極的に関与していく。

しかし、26分にレオが。39分にエドウアルドが足を攣って交代。高温が影響か。

その後、追加点こそ生まれなかったが、初戦勝利。勝てば良かろう・・である!

 

感想

思ったよりもすごく苦戦した初戦という印象。

勿論、アウェイや高温の場所ということで難しい部分もあったと思うが

相手がマリノスのサッカーをかなり研究して突いてきた。

それにより、いつものパスサッカーが出来ずに攻撃のリズムが生まれなかった。

ただ、レオが前線で獅子奮迅の活躍を見せたことや、途中交代で入った選手が活躍したこと。

また、セットプレイから2得点できたこと。その起点となった永戸。

普段、戦わない相手だからこそ、精度の高いキック精度は重要。彼の活躍は重要だ。

 

次の一戦は、また選手を入れ替えてくると思うが、マリノスらしい戦いで勝利を。

 

 

2022シーズン第8節 鹿島アントラーズ戦 鬼門を撃破!最高の結果でACLへ。

前節、完膚なきまでに叩きのめされたマリノス

ほぼ、何も出来ずという試合。その後に迎えるは鬼門の鹿島。しかもチームは絶好調。

条件は厳しいが逆襲に期待したい。

 

スタメンはこちら。

GK 高丘

DF 小池龍畠中角田永戸

MF 岩田喜田西村

FW水沼Aロペス仲川

 

永戸は古巣対戦。トップ下には西村が。マルコスはACLから完全復帰ということかしら。

 

前半

 

序盤から非常にインテンシテイの高い試合となる。

前半から試合展開が速く、両チームの奪い合いが凄まじい。

鹿島はラインの高いマリノスDFの裏を狙い、攻撃力の高い2枚のFWが狙ってくる。

畠中と角田を中心に防ぐが、鹿島の攻撃陣に何度か決定機を作られてしまう。

マリノスは、両サイドを使いながらシンプルに攻める。

ただし、鹿島の激しいプレスに決定機までは生まれない。

しかし、この日は20℃以上の温かい陽気。鹿島が90分このままテンションの高いプレスを

続けられるとは思わない。勝負は後半か。

 

後半

 

仲川→エウベルへチェンジ。

更に60分には水沼→宮市を投入。このあたりから潮目が変わってくる。

スピードのある宮市、圧倒的な突破力のあるエウベルを軸にマリノスが攻勢を強める。

攻勢が強まった要因の一つとして、鹿島のガス欠があげられる。

前線で軸となり動き回った鈴木優磨の動きが鈍くなり、周りの選手も連戦で動きが遅くなった。

そこにフレッシュな交代策と早い連動性で崩すマリノス

特に相手からすると疲れた時間に投入されたエウベルは脅威でしかないだろう。

マリノスが攻め続ける中、均衡が崩れたのは後半37分。永戸の精度の高いCKからロペスのヘッドでついに先制。

攻撃を止めないマリノスは、攻め立てる。

44分に左を起点に西村が高い打点のヘッドを入れて貴重な追加点。

彼らしいというか泥臭いが走り回ってあの高さまで飛べることはもう一つの武器だ。

 

そしてトドメの一点が。ATの49分に途中投入のレオセアラからの折り返しを

宮市と鹿島DFが飛びこび結果オウンゴールで3−0。

 

鬼門鹿島戦で最高の出来だ!

 

f:id:kuma2114:20220412233838p:image

 

試合後のスタッツだけ見ると、シュート24本、支配率65%は圧倒的だ。

 

感想

 

苦手鹿島相手にこのスコアは想像以上の内容。

前半の鹿島は、かなりの強度でいつものパターンだと強力な前線とかに疲れた時間に

仕留められていたが、今回は逆転の展開であった。

個人では畠中・角田は鹿島の強力FW陣を上手く防げていて素晴らしかった。

また、喜田・岩田も相手の強度の高いプレスに対して中盤の底で防壁となり抜群の働き。

また古巣対戦となった永戸も動きが洗練されてきて本来の持ち味であるクロスが活かされてきた。いよいよ本領発揮間近か。

 

ACL前に素晴らしい結果で終われたマリノス

さて、アジア制覇へいざ。

 

2022シーズン第7節 サンフレッチェ広島戦 完敗オブ完敗

前節チーム30周年という記念試合を見事に勝利して良い雰囲気でACL前の2戦へ臨む

マリノス。相手は監督が代わりプレスに力を入れる様になった広島。

どこまで剥がして攻撃へ持ち込めるか楽しみ。

 

スタメンはこちら。

GK 高丘

DF松原岩田エドウアルド小池裕

MF喜田藤田山根

FW宮市セアラエウベル

 

前半

前節から多くの人数を変更して臨んだスタメン。

中盤の並びがいつもの△と逆の▽に。序盤はパスが繋ぎながら広島陣内へ。

しかし、広島のマンツーマンのハイプレスにハマりまくる。

また、いつもなら最後尾の高丘からでも確実なビルドアップで崩していくのだが

そこまでプレスに来るため、全てがハマらない。

中盤の役割と人選が不明確な為、混沌としてしまい、前線と距離ができてしまい

更に潰される為、チャンスが全く作れない。

うーーん。

そんな中、前半34分に岩田のクリアボールがこぼれたところを森島に決められる。

この一方的な試合で先制は痛いぞ。出来れば、無失点で後半に修正したかった。

 

後半

特に選手交代はせずにいくマリノス

戦術面で変更があるのかと思ったが特になさそう。

そして引き続きハイプレスにぶつかり続ける。チャンスどころか攻撃が組み立てられない。

広島は、売り出し中の右サイドの藤井を中心にスピードでどんどん入ってくる。

ジリ貧のマリノスは、選手交代で戦況を変えようとするが広島のマンツーマンプレスに対応出来ない。その後森島に追加点を押し込まれジ・エンド。

正直、ここ数年でここまで何も出来ずに完敗する試合を見ることはなかった。

一つの理由としては、やはりいつもと配置の変わった中盤の役割が明確にならなかった事と

前線との距離感。連動感が皆無だった。

 

正直、今節は勝てる気がしなかった。

 

心を入れ替えて

次節はACL前の大一番鬼門鹿島戦。

ベストを尽くして。

 

2022シーズン第6節FC東京戦〜マリノス最高のDNA

代表ウィーク明けのリーグ戦再開。

怪我人も全員では無いが、ほぼ戻ってきた。

FC東京は監督が変わり、スタイルも一新したということで楽しみ。

 

スタメンはこちら。

 

GK 高丘

DF 小池龍岩田角田永戸

MF 喜田渡辺西村

FW宮市Aロペスエウベル

 

前半

 

クラブ設立30周年記念試合。壮大なセレモニーから選手紹介。更に暗転からの神奈川フィルハーモニーのアンセム演奏。通常と異なったverの選手入場。これにはテンションが上がった。更に今まで見たことのないキックオフ10秒前のカウントダウン映像。背番号順にカウントダウンで現れるのだが、3秒前の時の背番号3。松田直樹の背中はグッとくるものがあった。あの動画は今後も続けてもらいたい。

 

開始直後から、テンション高い両チーム。

早々に、宮市がギアを上げて右から仕掛けたところを松木が引っ掛けてイエロー。

マリノスは、テンポよくパスを回してゴールを狙い、8分に永戸のクロスから西村が打点の高いヘッドで先制。東京DFの遥か上から叩きつけて、こんなに飛べるの!?と驚いてしまった。

このまま、スタジアム内の雰囲気と共にいい形でイケるかと思っていたが、スタイルを変更してきFC東京のマンツーマンでくる激しいプレスに苦しむ。

そんな中、角田の曖昧なパスから渡辺皓太が奪取されて、追いつかれる。奪われた場面が、ファールではないか?と声があったが、結果は変わらず。うーん。

その後もマリノスは、東京のプレスを掻い潜りながら右サイドの宮市などを使いつつ

ゴール前に侵入していくが、決定機が作れない。

東京は、ロングボールでSBの裏を狙い攻撃を仕掛け、後はプレスからの奪取のカウンター。

危ない場面は何度かあったが、高丘を中心に強固に防ぐ。

 

後半

マリノスは、宮市に変えて水沼宏太を投入。この30周年記念試合に彼がいることが考え深い。

そんなことを思っていた47分に右サイドへ開いていた水沼へパスが。

そこから、彼の真骨頂のピンポイントクロス。ロペスが合わせて逆転!

実に素晴らしい。正に最高で最強のマリノスのDNA。出場ワンタッチ目での結果。これぞジョーカーだ。

ここから、勢いに乗るマリノス。53分に投入されたレオセアラと譲瑠チマ。

特に印象的だったのが、譲瑠。ピッチを大きく使い長短のパスとボール奪取。

u21の主将としても活躍してきた彼が勢いにのる日は近いかもしれない。

東京も前半から継続してプレッシャーはかけ続けていくが、松木が途中出場の仲川を後ろから削り退場。

マリノスは、主導権を握った後も攻撃を弱めることなく、最後までアタッキングフットボールを貫く。これが記念試合に相応しい戦い方だ。

f:id:kuma2114:20220404225235j:image

 

感想

まずは30周年記念試合という特別な試合で、水沼宏太という日産のDNAを継ぐ男が最高の活躍を見せたこと。それ以上に喜ばしいことはない結果だった。

個人で気になった選手は、角田と高丘。

角田は序盤失点に繋がるパスミスはあったが、その後は持ち直して相手のエースを見事に封殺。ビルドアップも持ちあがって配球するなど、新たな持ち味も見せた。今、マリノスのCBで優先順位が最も高いのは彼かもしれない。

高丘は、最後尾で幾度もピンチを防ぎ、また長短のパスで攻撃の起点にもなった。

いまや、マリノスのGKに求めるスペックを全てかね揃えた選手。非常に頼もしい。

 

この勢いのまま続く広島、鹿島を撃破して良い形でACLに臨みたい。

 

f:id:kuma2114:20220404225312j:image